完全予約制
0765-24-2181
矯正治療について


出っ歯や受け口(反対咬合)といった悪いかみ合わせや、らんぐい歯のような悪い歯並びをきれいにする治療を矯正治療といいます。
矯正治療は単に見た目を良くするだけでなく、機能的な問題(かみ砕く能率、あごの運動)の改善や歯周組織を含めた歯の健康の向上に関わっています。
生涯自分の歯で楽しく過ごすために、矯正治療に挑戦してみませんか。

【矯正治療とは?】
どうぞお気軽にご相談ください。
【矯正治療の一般的副作用とリスクについて】
矯正装置をつけると当日の夜くらいから数日間、歯の痛みを感じることがあります。 歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。 矯正治療中は歯磨きしにくい部分ができるため、むし歯や歯周病にな るリスクが高くなります。
矯正治療は基本的に保険適用外となります。 外科手術を伴う顎変形症や厚生労働大臣が定める先天性疾患に起因する咬合異常の場合は保険適用となります。

矯正治療の流れ






1
初診相談
20~30分ほど必要です。
電話にてご予約のうえご来院下さい。
2
矯正治療を始めるにあたって
1.検査…レントゲン撮影、写真撮影、歯型採取等 所要時間30分
2.診断および治療方針の説明、治療費の決定 所要時間30分
3
通院について
平均月に1度ぐらい。
4
治療期間と費用について
①混合歯列期(乳歯から永久歯に生えかわる時期)の治療(必要でない場合があります):歯を動かして並び替えている期間は1ヶ月に1度の通院で、6ヶ月から1年くらいかかります。その後、治療後に得られた良好な歯列やかみ合わせを維持し安定させるために、約2年間に渡る保定観察を行います。
一般的な治療費は、275,000円〜330,000円(消費税込)です。
②永久歯列期の治療:歯を動かして並び替えている期間は1ヶ月に1度の通院で、約2年から2年半かかります。その後、治療後に得られた良好な歯列やかみ合わせを維持し安定させるために、約2年間に渡る保定観察を行います。
一般的な治療費は、660,000円〜1,100,000円(消費税込)です。
5
いつ頃始めるか
各個人のかみ合わせにより、適切な治療時期が異なりますのでご相談ください。
6
費用
初診相談料… 3,300円(税込):初診相談の日にお支払いください。
※レントゲン撮影代金を含み、レントゲン写真をもとににして説明します。